- 平成28年度からは、
実務者研修修了が介護福祉士受験資格として必要になりました。 - 介護福祉士の受験資格が大幅に変更になり、実務経験ルートでは、実務経験3年以上及び「実務者研修」を受講、修了した方に受験資格が付与されることとなりました。
- 新システムeラーニング(web学習システム)で効率的に学習出来ます。
郵送による通信学習を選択することも出来ます。 - 保有資格によって受講科目・費用の免除あり
- スクーリングは少ない日数に凝縮して実施
- 学習サポートで疑問を解決
- 課程修了後も試験まで徹底サポート
募集概要
定員
5月入学 | 2020年度国家試験受験向け・6ヶ月課程 | 50名 |
---|---|---|
7月入学 | 2021年度国家試験受験向け・1年課程 | 100名 |
12月入学 | 2021年度国家試験受験向け・6ヶ月課程 | 50名 |
1月入学 | 2021年度国家試験受験向け・1年課程 | 50名 |
学習期間
5月入学 | 2020年5月~2020年10月末日(6ヶ月間) |
---|---|
7月入学 | 2020年7月~2021年6月末日(1年間) |
12月入学 | 2020年12月~2021年5月末日(6ヶ月間) |
1月入学 | 2021年1月~2021年12月末日(1年間) |
出願区分
介護福祉士受験資格の取得を希望する者。 入学に際し、以下の出願区分を設けます。
- ア.無資格(以下イ~カの5つの研修のいずれも修了していない者)
- イ.訪問介護員研修3級修了者
- ウ.訪問介護員研修2級修了者
- エ.介護職員初任者研修修了者
- オ.訪問介護員研修1級修了者
- カ.介護職員基礎研修修了者
出願期間
スクーリング会場 : ①前橋市 ②館林市 ③沼田市 ④富岡市 ⑤太田市 ⑥高崎市
入学 | 出願期間 | 合格通知 発送 |
入学手続 締切 |
入学 オリエン テーション |
スクーリング 会場(予定) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
5月 | 第1次募集 | 3月15日~3月31日 | 4月6日 | 4月13日 | 5月上旬 | ①②③⑤⑥ スクーリング開始 (6月~) |
第2次募集 | 4月1日~4月15日 | 4月20日 | 4月27日 | |||
7月 | 第1次募集 | 5月15日~5月31日 | 6月5日 | 6月12日 | 7月上旬 | ①②④⑥ スクーリング開始 (12月~) |
第2次募集 | 6月1日~6月15日 | 6月19日 | 6月26日 | |||
12月 | 第1次募集 | 10月15日~10月31日 | 11月6日 | 11月13日 | 12月上旬 | |
第2次募集 | 11月1日~11月13日 | 11月20日 | 11月27日 | |||
1月 | 第1次募集 | 11月15日~11月29日 | 12月4日 | 12月11日 | 1月上旬 | ①②③⑤⑥ スクーリング開始 (6月~) |
第2次募集 | 12月2日~12月15日 | 12月18日 | 12月25日 |
- ※合格通知発送につきましては、期日までに郵送いたします。
- ※スクーリング会場(面接授業)会場の詳細につきましては、こちらをご覧ください。
- ※入学オリエンテーションは、2時間程度を予定しております。スクーリング日程(1週間に1回もしくは2週間に1回を予定しております。)につきましては、合格通知発送時にお知らせいたします。
出願手続
出願方法
郵送または直接持参してください。
最終日到着分は消印ではなく、必着とします。(持参の場合は17時まで。)
以下の書類を任意の封筒(角2)に全て同封し、簡易書留にて郵送するか直接持参してください。
出願書類
A | 入学願書 | 所定の用紙に必要事項をもれなく記入し、3ヶ月以内の写真を貼付してください。 |
---|---|---|
B | 合否通知用封筒 | 任意の長3封筒(A4用紙3つ折りサイズ)に自分の住所・氏名を明記し、切手94円を貼付してください。 速達を希望する場合は、速達分の切手を追加してください。 |
C | 入学検定料の振込確認ができる書類 | 受講生氏名、金融機関、振込み日、金額、振込先が明記されている書類 入学検定料10,000円 詳細はこちらをご確認ください。 |
D | 資格証又は研修修了証のコピー | 有資格者は出願区分を証明する資格証等のコピーを同封してください。 認知症実践者研修及び喀痰吸引等研修の修了者も履修免除となる科目があるため、研修修了証のコピーを同封してください。 |
出願書類送付先
①郵便の場合 | 〒371-0846 群馬県前橋市元総社町152番地 学校法人昌賢学園 群馬社会福祉専門学校 実務者研修通信課程 入学受付係 宛 |
---|---|
②持参の場合 | ナビ入力は電話番号をお勧めします。(027-253-0345)
|
入学検定料及び振込方法
入学検定料(10,000円)は、次のいずれかの方法でお振込みいただき、書類(コピー)をご提出ください。
- ①金融期間所定の振込用紙を使用し、窓口で振込み⇒納入完了⇒「ご利用控」「受付書」等
- ②金融期間のATMで振込み⇒納入完了⇒「ご利用控」「受付書」等
- ③インターネットバンキング等を利用して振込み⇒納入完了⇒「振込受付」「振込実行結果」等
- 振込先
- 群馬銀行 本店 普通預金 1009850
学校法人 昌賢学園 群馬社会福祉専門学校 理事長 鈴木 利定
ガク)ショウケンガクエン グンマシャカイフクシセンモンガッコウ リジチョウ スズキ トシサダ
- ※預金残高等が記載されている場合は、塗りつぶしてください。
- ※法人名での納入の場合や、複数の受講生分をまとめて納入される場合は、該当の受講生の氏名と金額をご記入ください。
選考方法
書類選考を行います。
入学手続き
合格者には合格通知とともに、入学手続書類(受講料納入・テキスト注文など)を送付します。
締切日までにお手続きを完了してください。
受講費用
受講料および使用テキスト代
出願区分 | 受講料 | 使用テキスト | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
テキスト代 (税別) |
1巻 | 2巻 | 3巻 | 4巻 | 5巻 | ||
ア. 無資格者 | 87,500円 | 12,800円 | ● | ● | ● | ● | ● |
イ. 訪問介護員研修3級修了者 | 77,000円 | 12,800円 | ● | ● | ● | ● | ● |
ウ. 訪問介護員研修2級修了者 | 62,500円 | 12,800円 | ● | ● | ● | ● | ● |
エ. 介護職員初任者研修修了者 | 62,500円 | 12,800円 | ● | ● | ● | ● | ● |
オ. 訪問介護員研修1級修了者 | 31,500円 | 4,800円 | ● | ● | |||
カ. 介護職員基礎研修修了者 | 15,000円 | 2,800円 | ● |
- ※喀痰吸引等研修修了者はテキスト第5巻(医療的ケア2,800円(税別))を購入する必要はありません。
受講科目の免除および受講費用の減免
以下の研修を修了している場合には受講科目免除と受講費用の減免を受けることができます。
出願時に各研修の修了証のコピーを添付してください。
研修の名称 | 免除される科目 | 受講費用の減免額 |
---|---|---|
喀痰吸引等研修 | 医療的ケア、医療的ケア演習 | 13,000円 |
認知症実践者研修(※) | 認知症の理解Ⅰ及びⅡ | 5,500円 |
- ※介護職員基礎研修修了者・訪問介護員1級修了者は既に「認知症の理解Ⅰ・Ⅱ」が免除されているため、減免はありません。
使用テキスト
最新版を使用致します。(改訂・増補にご注意ください。)
黒澤貞夫・石橋真二・是枝祥子・上原千寿子・白井孝子(編)
「介護福祉士実務者研修テキスト 第1~5巻」中央法規出版、最新版
入学辞退
入学を辞退する場合には、入学手続完了の前後に関わらず、電話でその旨をお伝えください。
任意書式にて辞退届を提出していただきます。(記入の際には、願書受理番号・氏名・住所・辞退理由を明記してください。)
入学手続完了後の入学辞退については、納入していただいた受講費用等の返還はできません。
入学手続締切日までに手続または連絡のない場合は、入学辞退したものとみなします。
スクーリング会場
- ①元総社キャンパス
- ナビ入力は、電話番号をお勧めします。TEL:027-253-0345
前橋市元総社町152番地 (群馬社会福祉専門学校 実務者通信事務局) - ②両毛サテライトキャンパス
- 館林市成島町227番地 (飯塚店舗2階)
- ③利根・沼田会場(5名以上で開講)
- a、bのいずれかで行います。
a.沼田市久屋原町345-1 (医療法人大誠会 内田病院)
b.沼田市久屋原町414-1 (特別養護老人ホームくやはら) - ④安中・富岡会場(5名以上で開講)
- 富岡市妙義町上高田1208-2(特定非営利活動法人妙義会 地域交流センター)
- ⑤太田会場(5名以上で開講)
- 太田市八幡町27-7 (社会福祉法人同仁会 本部)
- ⑥高崎会場(5名以上で開講)
- a、bのいずれかで行います。
a. 高崎市中室田町5989(一般財団法人榛名荘病院)
b. 高崎市箕郷町矢原12-1(社会福祉法人 精光会)
- ※各会場等のお問い合わせにつきましては、①元総社キャンパスへお問合わせください。
直接、会場への連絡はご遠慮ください。