群馬社会福祉専門学校 通信課程
精神保健福祉士短期養成通信課程
春と秋の年2回入学可能

厚生労働大臣指定

精神保健福祉士
短期養成通信課程

働きながら学びたい、資格を取得したい方へ
学習の場を提供します。

本課程は、社会福祉士取得者などが入学できる履修期間9ヶ月の短期通信課程です。
レポート学習やスクーリング、現場実習などを行い、精神障害者の方への理解と援助の方法を学びます。
精神保健福祉士は、精神科機関で治療を受け、地域で暮らす精神障害者に対し、医療と福祉的の視点から支援を行う専門職です。本課程では、専門的な知識や情報を得ることだけに留まらず、専門職としてどのような援助観を持って対象者に接していくべきか、自分自身に問いかけながら学習を進めてまいります。精神障害者の方々が安心して生活できる環境作りの担い手となるべく、本課程で学んでみませんか。

合格率
88.7%
(令和5年度 全国平均70.4%)
修了率
98.9%
(開講〜令和5年度まで)
満足度
96.6%
(令和4年度修了生 専門実践教育訓練給付金制度アンケート)
(大変満足55.2%、概ね満足41.4%)
Point 1
9ヶ月で精神保健福祉士国家試験受験資格を取得
Point 2
本校独自のサポート体制
Point 3
スクーリング(通学)8日間
ソーシャルワーク実習の対象になる方は10日間です。
Point 4
1年以上指定施設での相談援助業務者は実習免除
Point 5
社会人に配慮したスケジュール

入学生対象地域

群馬県

スクーリングの出席と指定施設での実習が可能である場合には、以下の県に在住の方も、入学が可能です。

青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・茨城県・栃木県・埼玉県・新潟県・長野県・山梨県・神奈川県・東京都・千葉県・富山県・石川県・静岡県・岐阜県

募集要項

2025年度(4月入学生/10月入学生)

※PDFをダウンロードしてご利用ください。

出願手続

下記を参照し作成した出願書類を任意の封筒に一括同封のうえ、簡易書留にて郵送するか、持参により提出してください。

  • ※黒または青インクのボールペンを使用し、各書類作成上の注意事項を参考にして楷書で記入をしてください。
  • ※訂正は二重線を引き訂正印を押印し、余白に記入してください。
    修正テープ等を使用したものは無効です。
  • ※入学資格ごとの出願書類については以下のフローチャートを参照してください。
  • ※精神保健福祉援助実習の免除には指定施設において1年以上の精神保健分野での相談援助の実務経験が必要です。不明点は遠慮せず、お問い合わせください。

入学資格別出願書類フローチャート

入学資格別出願書類フローチャート

出願書類一覧

出願書類 ①入学資格のア~ウに
該当する方
②入学資格のエに
該当する方
1 入学願書
2 実務経験申告書 入学資格・実習免除の
該当者のみ
入学資格・実習免除の
該当者のみ
3 実務経験証明書 入学資格・実習免除の
該当者のみ
入学資格・実習免除の
該当者のみ
4 卒業証明書 ×
5 基礎科目履修証明書 ×
6 小論文
7 合否判定通知用封筒
8 入学検定料振込確認書
9 写真
10 社会福祉士登録証のコピー(A4版) ×
11 成績証明書 ソーシャルワーク実習
(相談援助実習)を
履修した方
ソーシャルワーク実習
(相談援助実習)を
履修した方

書類提出先

〒371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
群馬社会福祉専門学校
精神保健福祉士短期養成通信課程 入学受付係

修了生の声

充実したスクーリング

  • 実践経験豊かな先生方が単なる知識学習に留めず、常に生徒に寄り添い、かつ「精神保健福祉士のあるべき姿」を説いてくれ、その熱量と存在感が身近に感じられる学校でした。おかげで私は、資格取得後の自分の姿がイメージでき、常に学校と仲間の存在を感じながら学ぶことができました。
    (J.W  50代 男性 相談支援事業所)
  • 講師の先生方の現場での実体験に基づいたお話しはとても心に響き、多くの学びを得ることができました。
    (R.M  50代 女性 子ども家庭支援員)
  • スクーリングで東京から群馬に通い、美味しい空気を吸い、先生方のお話を聞き、講義中に受講生同士グループワークし、涙腺が緩んだり笑ったりして過ごしているうちに自然と合格した感じです。
    (S.I  50代 女性児童相談所)
  • 先生方が、リラックスして受講できるようフレンドリーな雰囲気で受講生と接してくださったので、年長者の私でも気後れすることなくクラスに馴染めました。
    (F.H  60代 女性 社会福祉協議会)
  • グループワークの機会も多く、様々な職種の方の支援の視点を聞くことができ、とても勉強になりました。
    (M.Y 50代 女性 精神科病院)

手厚いサポート

  • 問い合わせの時から、大変親身に丁寧に相談に乗って頂けたことが心強く入校を決めました。
    (S .I  50代 女性 児童相談所)
  • 事あるごとに励ましとねぎらいのメールが届き、今自分が注力すべきことが理解できたり、不安だった気持ちが和らいだりすることができ、本当に素晴らしいサポート体制の中受験に臨むことができました。
    (M.Y  50代 女性精神科病院)
  • 受講期間中、季節の便りや心情などを盛り込んだメッセージや連絡事項の確認などのメールが送られてきて、それは国家試験受験まで続き、先生やクラスメイトと繋がっている気がして嬉しかったです。何より、受験後落ち込んでいた私に「今まで懸命に頑張ってきたのですから、まずは自分をねぎらって。今までの努力は「かけがえのないものです」との言葉をかけて頂き感動しました。
    (F.H  60代 女性社会福祉協議会) ←見事に国家資格に合格されました!

丁寧な国家試験対策

  • 学校が9 月頃に独自で行う「国試対策講座」は、先生の熱い想いが詰まった渾身のレジュメがとてもわかりやすく、試験に向けた勉強のスタートを切るのに相応しい機会です。みなさんにもぜひ受講をお勧めします!
    (T.S 40代 男性 地域包括支援センター)
  • 国試対策でのプリント集は知識の整理や記憶の定着に大変役立ちました。学校選びに成功したと思っています。
    (R.M 50代 女性 子ども家庭支援員)
  • 受験対策講座は豊富な資料を提供して頂き、受験の心構えや受験勉強の取り組み方等のアドバイスも心強かったです。
    (F.H 60代 女性 社会福祉協議会)

カリキュラムの概要

働きながら学びたい、資格を取得したい方へ
学習の場を提供します。

テキスト学習・レポート
通信課程ではテキストに基づいて自宅で学習を進め、テキスト学習を通して学んだ知識をレポートとしてまとめ、提出していただきます。なお、レポート課題は1題につき、1600~2400字の文字数で設定されています。提出は原則としてデータ提出としますが、紙ベースでの提出も可能です。
スクーリング
スクーリング科目は、専門6科目(7日間)ソーシャルワーク実習(精神)指導(2日間、実習該当者のみ)です。
経験の豊富な講師陣による講義やグループワーク、ロールプレイ等を通し、現場で活用できる知識や技術を学びます。
実習
ソーシャルワーク実習(精神)では、精神保健福祉士がどのような知識・技術・価値に基づき業務を行っているか現場実習を通して、具体的・実践的に学びます。尚、指定期間において1年以上の実務経験がある方は、必要書類を提出して頂くことで実習が免除となります。
ソーシャルワーク実習(相談援助実習)を履修された方も、実習が一部免除となりますのでその際も必要書類をご提出ください。
[精神保健福祉士国家試験】受験資格:相談援助業務(実務経験):公益財団法人 社会福祉振興・試験センター
実習は、本校と契約を結んでいる指定実習施設で実施します。指定実習施設は以下の要件を満たしている必要があります。
【指定実習施設の要件】
1. 精神保健福祉士の実習先として厚生労働省が定める施設・機関・事業であること。
2. 実習指導者要件を満たす実習指導者が配置され、その方から指導を受けられること。
・精神保健福祉士短期養成施設等及び精神保健福祉士一般養成施設等指定規則第三条第=項第十号及び精神障害者の保健及び福祉に関する科目を定める令第一条第八項の規定に基づき厚生労働大臣が別に定める施設及び事業

受講スケジュール

働きながら学ぶための、効果的・効率的なスケジュール。

講師等の都合で日程が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

  • 4月生受講スケジュール
  • 10月生受講スケジュール
  • ※1 ソーシャルワーク実習指導:該当者のみ受講する必要があります。
  • ※2 ソーシャルワーク実習は2年目の概ね4月~8月(4月入学生)・概ね9月~1月(9月入学生)の期間で2回、240時間以上行います。
  • ※3 ソーシャルワーク実習は、グループにより開始・終了期間が異なります。
  • ※4 国家試験実施機関及び暦の関係で、日程が変更になる場合があります。

サポート体制

模擬試験
模擬試験(10月)
一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟が主催する全国統一模擬試験を受験でき、国家試験の傾向を早めに確かめられ、対策することができます(希望制、有料)。
教員によるサポート
教員によるサポート
メール・電話・質問票で、教員に質問・アドバイスを求めることができます。自宅学習中はもちろん、実習中も教員とのやり取りが可能です。
国家試験サポート
国家試験サポート
入学当初より、○×問題、頻繁ワードなどの情報を提供し、無理なく国家試験に向けた準備が行えるようサポートします。
課程の後半時期には、過去問題から出題傾向を分析した国家試験対策講座(9月)を開催します。

専門実践教育訓練給付金制度について

働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。 一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、又は被保険者であった方(離職者)が、本課程を受講し修了した場合、通信課程受講の為に納入した金額のうち、50%(資格取得後1年以内に雇用された場合は70%)をハローワークから支給されます。 手続きは、受講開始1ヶ月前までに行う必要があるので、該当される方は早めにハローワークにご相談ください。

教育訓練給付制度 講座指定番号

◯専門実践教育訓練(事前)

  • 精神保健福祉士短期養成通信課程(実習該当)
    指定講座番号:1010014-2310011-9
  • 精神保健福祉士短期養成通信課程(実習免除)
    指定講座番号:1010014-2010011-9
  • 精神保健福祉士短期養成通信課程(実習一部免除)
    指定講座番号:1010014-2310021-1

受講生の方へ

各種手続きについて

【諸注意】

  • 住所変更や各種届出等の手続きは、以下の各様式に従って速やかに行ってください。
  • 学校指定の封筒にて、送付してください。
    各様式をダウンロードして届出用紙としてご使用ください。

【各届出用紙について】

  • それぞれ該当する届出用紙を用いて、速やかに手続きしてください。
  • 様式1
    変更届PDF
    ※住所・勤務先・氏名等に変更がある場合、できる限り事前に届け出をして下さい。郵便物が届かなくなります。
  • 様式2
    レポート課題未提出届PDF
    ※レポートを期限までに提出できなかった場合(3課題まで)、課題提出期限から5日以内に提出をして下さい。
  • 様式3
    レポート課題再提出届PDF
    ※不合格評価のレポート課題を再提出する場合、レポートと一緒に提出をして下さい。
  • 様式4
    スクーリング欠席届
    ※やむをえない事情でスクーリングを欠席する場合、速やかに提出をしてください。
  • 様式5
    スクーリング遅刻・早退届
    ※やむをえない事情でスクーリングを遅刻、早退する場合、速やかにご提出ください。
  • 様式6
    休学届PDF
    ※疾病、その他やむをえない事情で学習を進められない場合
  • 様式7
    復学届PDF
    ※休学をしていた者が学習を再開する場合
  • 様式8
    教材等再送付願PDF
    ※教材等の不足や紛失により再送付を希望する場合、代金として合計金額分の切手を同封して下さい。
  • 様式9
    証明書交付願PDF
    ※各証明書の発行・再発行を希望する場合、手数料として合計金額分の切手を同封して下さい。証明書発行には時間がかかりますので、予め余裕を持ってお申し込み下さい。
  • 様式10
    継続受講届PDF
    ※休学やレポートが未提出などの理由で、修学期間で修了とならない場合に、継続受講届の提出と継続受講料(10,000円)の納入により、継続して在籍することができます。
  • 様式11
    退学届PDF
    ※事情により退学をする場合
  • 様式12
    質問票PDF
    ※レポート課題やテキスト内容について、講師への質問を受け付けます。