精神保健福祉士短期養成通信課程

  • HOME
  • 精神保健福祉士短期養成通信課程
テキスト学習・レポート

募集要項2024年度(4月入学生 / 10月入学生)

募集要項 PDF

※PDFをダウンロードしてご利用ください。

出願手続

下記を参照し作成した出願書類を任意の封筒に一括同封のうえ、簡易書留にて郵送するか、持参により提出してください。

  • ※黒または青インクのボールペンを使用し、各書類作成上の注意事項を参考にして楷書で記入をしてください。
  • ※訂正は二重線を引き訂正印を押印し、余白に記入してください。
    修正テープ等を使用したものは無効です。
  • ※入学資格ごとの出願書類については以下のフローチャートを参照してください。
  • ※精神保健福祉援助実習の免除には指定施設において1年以上の精神保健分野での相談援助の実務経験が必要です。不明点は遠慮せず、お問い合わせください。

入学資格別出願書類フローチャート

入学資格別出願書類フローチャート

出願書類一覧

出願書類 ①入学資格のア~ウに
該当する方
②入学資格のエに
該当する方
様式
1 入学願書 入学願書
2 実務経験申告書 入学資格・実習免除の
該当者のみ
入学資格・実習免除の
該当者のみ
実務経験申告書
3 実務経験証明書 入学資格・実習免除の
該当者のみ
入学資格・実習免除の
該当者のみ
実務経験証明書
4 卒業証明書 ×
5 基礎科目履修証明書 × 基礎科目履修証明書
6 小論文 小論文
7 合否判定通知用封筒
8 入学検定料振込確認書
9 写真
10 社会福祉士登録証のコピー(A4版) ×
11 成績証明書 ソーシャルワーク実習
(相談援助実習)を
履修した方
ソーシャルワーク実習
(相談援助実習)を
履修した方

書類提出先

〒371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
群馬社会福祉専門学校
精神保健福祉士短期養成通信課程 入学受付係

カリキュラムの概要

働きながら学びたい、資格を取得したい方へ
学習の場を提供します。

テキスト学習・レポート
通信課程ではテキストに基づいて自宅で学習を進め、テキスト学習を通して学んだ知識をレポートとしてまとめ、提出していただきます。
レポート課題は、入学後に配布される学習の手引きに記載されています。なお、レポート課題は1題につき、1600~2400字の文字数で設定されています。提出はワープロ、手書きのどちらでも可能です。
スクーリング
スクーリング科目は、専門7科目(7日間)と精神保健福祉援助実習指導(2日間、実習該当者のみ)です。経験の豊富な講師陣による事例検討等を通し、現場で活用できる知識や技術を学びます。
実習
精神保健福祉士がどのような知識・技術・価値に基づき業務を行っているのかを、具体的・実践的に学びます。(1年以上の実務経験がある方は、必要書類を提出していただくことで実習が免除になります。)
公益財団法人社会福祉振興・試験センターHP参照

実習の関係から前期4月入学[夏期実習]・後期10月入学[冬期実習]のいずれかを選択できます。継続受講(10,000円)をすれば、1年6ヶ月内で実習可能です。
精神保健福祉援助実習は、本校と契約を結んでいる指定実習施設で実施します。指定実習施設は以下の要件を全て満たしている必要があります。
【指定実習施設要件】
①精神保健福祉援助実習施設種別一覧に含まれる施設・機関・事業であること。
②実習指導者要件を満たす実習指導者が配置され、その方から指導を受けられること。
実習施設種別一覧(精神保健福祉士)

ページトップへ

受講スケジュール

働きながら学ぶための、
効果的・効率的なスケジュール。

講師等の都合で日程が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

4月生受講スケジュール

10月生受講スケジュール

  • ※1 ソーシャルワーク実習(精神)指導:該当者のみ受講する必要があります。
  • ※2 ソーシャルワーク実習(精神)は前期は6月~11月末の期間で行います。なお、後期は12月~5月末の期間で行います。
  • ※3 国家試験実施機関及び暦の関係で、日程が変更になる場合があります。

ページトップへ

サポート体制

本校独自のサポート体制で、
精神保健福祉士国家試験受験資格の取得を目指します。

模擬試験
一般社団法人 日本ソーシャルワーク教育学校連盟が主催する全国統一模擬試験を受験でき、国家試験の傾向を早めに確かめられ、対策することができます(希望制、有料)。
教員によるサポート
メール・電話・質問票で、教員に質問・アドバイスを求めることができます。自宅学習中はもちろん、実習中も教員とのやり取りが可能です。
国家試験サポート
入学当初より、○×問題、頻繁ワードなどの情報を提供し、無理なく国家試験に向けた準備が行えるようサポートします。
課程の後半時期には、過去問題から出題傾向を分析した国家試験対策講座(9月)とアウトプットを意識した国家試験対策直前講座(12月)を開催します。
講座の参加者には、科目ごとにまとめられた受験対策用テキストを配布し、講義に加え、問題の提供などで試験に備えます。
専門実践教育訓練給付金制度について
教育訓練給付制度 働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。 一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)、又は被保険者であった方(離職者)が、本課程を受講し修了した場合、通信課程受講の為に納入した金額のうち、50%(資格取得後1年以内に雇用された場合は70%)をハローワークから支給されます。 手続きは、受講開始1ヶ月前までに行う必要があるので、該当される方は早めにハローワークにご相談ください。

ページトップへ

受講生の方へ

各種手続きについて

諸注意

  • 住所変更や各種届出等の手続きは、以下の各様式に従って速やかに行ってください。
  • 学校指定の封筒にて、送付してください。
  • 各様式をダウンロードして届出用紙としてご使用ください。

各届出用紙について

  • それぞれ該当する届出用紙を用いて、速やかに手続きしてください。
様式1 変更届 変更届
  • 住所・勤務先・氏名等に変更がある場合
    できる限り事前に届け出をして下さい。郵便物が届かなくなります。
様式2 レポート課題未提出届 レポート課題未提出届
  • レポートを期限までに提出できなかった場合(3課題まで)
    課題提出期限から5日以内に提出をして下さい。
様式3 レポート課題再提出届 レポート課題再提出届
  • 不合格評価のレポート課題を再提出する場合
    レポートと一緒に提出をして下さい。
様式4 スクーリング欠席届 レポート課題再提出届
  • やむをえない事情でスクーリングを欠席する場合、速やかに提出をしてください。
様式5 スクーリング遅刻・早退届 遅刻・早退・欠課届
  • やむをえない事情でスクーリングを遅刻、早退する場合、速やかにご提出ください。
様式6 休学届 レポート学習休学届
  • 疾病、その他やむをえない事情で学習を進められない場合
様式7 復学届 復学届
  • 休学をしていた者が学習を再開する場合
様式8 教材等再送付願 教材等再送付願
  • 教材等の不足や紛失により再送付を希望する場合
    代金として合計金額分の切手を同封して下さい。
様式9 証明書交付願 証明書交付願
  • 各証明書の発行・再発行を希望する場合
    手数料として合計金額分の切手を同封して下さい。
    証明書発行には時間がかかりますので、予め余裕を持ってお申し込み下さい。
様式10 継続受講届 退学願
  • 休学やレポートが未提出などの理由で、修学期間で修了とならない場合に、継続受講届の提出と継続受講料(10,000 円)の納入により、継続し て在籍することができます。
様式11 退学願 退学願
  • 事情により退学をする場合
様式12 質問票 質問票
  • レポート課題やテキスト内容について、講師への質問を受け付けます。
特別 スクーリング参加形態変更届 質問票
  • コロナウィルスの感染状況により、来校でのスクーリングが困難な場合(居住地に蔓延防止等重点処置、緊急事態宣言の発出による行動規制が行われる、エッセンソーシャルワーカー等で勤務先より他県への往来規制があるなど)、オンラインでのスクーリングを希望する場合
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 通信課程入学相談会のお申し込み

ページトップへ

もっと詳しく知りたい方は
資料請求
お電話でのお問い合せは
0120-135-294
学校法人 昌賢学園 群馬社会福祉専門学校 通信課程事務局
元総社キャンパス
〒371-0846
群馬県前橋市元総社町152番地
TEL.027-253-0345
FAX.027-289-4657
両毛サテライトキャンパス
〒374-0055
群馬県館林市成島町227番地(飯塚店舗2階)
TEL.0276-60-5207
FAX.0276-60-5208
学校法人 昌賢学園 群馬社会福祉専門学校
学校法人 昌賢学園
群馬医療福祉大学
群馬医療福祉大学大学院
群馬医療福祉大学短期大学部
群馬社会福祉専門学校
群馬医療福祉大学附属 認定こども園
鈴蘭幼稚園